OmegaTの分節化規則の設定
2020-12-23


OmegaTのsegmentation rules(分節化規則)は、グローバル設定とプロジェクト設定がある。少々わかりにくい点もあり、留意を要する。

基本となるのはグローバル設定であり、「Options>Segmentation」で設定する。

プロジェクト特有の分節化規則が必要な場合は、「Project>Properties>Segmentation」を選ぶ。「Make the segmentation rules project specific」のチェックが入っていないときは変更できないが、チェックを入れるとプロジェクトごとの規則を設定できるようになる。最初はグロ−バル設定と同じ規則になっており、そこからの変更事項が、プロジェクトを再度読み込んだ際に反映される。

「Make the segmentation rules project specific」のチェックを外すと、分節化規則はグローバル設定に戻る。その際に、既存のプロジェクト設定は保存されずに消えてしまうので要注意だ。

プロジェクト設定が有効になっているときは、「Options>Segmentation」からグローバル設定を変更しても分節化には反映されない。プロジェクト設定を無効にしないとグローバル設定は有効にならないので、留意が必要だ。
[OmegaT]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット